

人と農と食を、
未来へつなぐMission
いつでも・必要なものを・十分に確保し、販売できなければ市場ではない!
高知の台所に軒を構えている以上、それがマストであると考える。
時代は変わった!
待っていても市場に農産物が集まり、仲卸を経由して各ユーザーに分荷される。
そんな時代はすでに終わり、自社でアクションを起さねば、待っているだけでは
注文数も確保できない。
よく耳にする地方の卸売市場の声。数年前まで弊社もそんな流れに
飲み込まれつつあった。
県外資本の企業もどんどん参入し、高知の市場以外から青果物や加工品が納入される。
幼いころから高知市場に慣れ親しんだ者としては、
なんとかこの市場を経由する流通を維持したい。
そのために、市場に欲しい物が集まらないのなら、
自社で集めればいい。シンプルな結論である。
ここ数年、卸売業者、全国各地の同業他社、生産者と
しっかりとした連携をとることで物量を確保し、
自社で市場機能を持つことが可能となった。
生産者からの産直も強化し、付加価値の創造を課題に上げ、取り組みも進めている。
高知県の公社とタイアップすることで、
高知県の青果物を外商する枠組みも広がってきた。
関わる方々皆が利益を生みあい、継続していける関係性の中心であり続ける。
青果物だけではなく、人や地域を消費者へつなぐ。
そんな会社であることが高知かねた青果の使命である。
6つの選ばれる理由Reasons For Choosing

- 01
全国配送対応 - 高知かねた青果は全国配送が可能です。
四国はもとより、日本全国でチェーン店を展開されているスーパーマーケットや、飲食店に、新鮮な青果をお届けいたします。
- 02
豊富な品揃え - 珍しいご当地野菜やブランドフルーツなど、市場や農家さんとのネットワークを駆使して、お客様の望む青果をお届けいたします。またネットワークから得た貴重な品種や、隠れた美味しい野菜の情報もご提案いたします。


- 03
安定した仕入れ力 - 市場・卸業者をはじめ、長年の取引実績から各産地との連携が深まり、多方面に直接買い付けるルートを持っております。
モノが不作の時でもご希望に添えるような安定した仕入れ力を発揮いたします。
- 04
小ロット歓迎 - 欲しい野菜・果物が、「欲しい時に、必要な量だけ。」というニーズにも対応いたします。
同じものを大量に仕入れたいお客様から、小口注文のお客様まで、フットワーク良くご要望にお応えいたします。


- 05
安定した価格維持 - 創業以来、培ってきた幅広い仕入ネットワークで、品薄になった時にでも安定供給いたします。価格変動が大きく供給が不安定な青果も、ネットワークを駆使して物流を確保することで、安定した価格維持に努めております。
- 06
市場との深い信頼関係 - 高知かねた青果は創業約90年の老舗仲卸業者です。
長い歳月から市場とは深い信頼関係を築いています。新しい情報にもいち早く察知して、お客様に提供しております。

会いに行ける生産者Farmer
私たちの食を支える生産者さん。生産者さんとその現場を直接訪ね、想いや苦労、楽しさなど色々なお話をお伺いしてきました。
季節のおすすめ商品紹介Seasonal Vegetables
1月のおすすめ商品
-
- 土佐文旦果物
- 高知県の特産品です。露地栽培の文旦は1月頃から出荷されますが追熟させるほど酸味が少なくなり甘みが残る為、時期で違う味が味わえます。プリプリとした食感が特徴です。
旬の時期:1月〜3月頃まで
-
- 立目ぽんかん果物
- 須崎市浦ノ内立目地区で栽培されているぽんかんです。香り高く甘味と酸味のバランスの良い昔ながらの味を守っています。
旬の時期:1月〜3月頃まで
-
- 赤い初恋野菜
- 香南市夜須町で栽培されているフルーツミニトマトです。果肉は緻密でしっかりしていて中のゼリーが少なめ。高糖度で程良い酸味も感じられます。
旬の時期:春頃まで
-
- 乙女の涙 スウィーティア野菜
- 高知県香南市香我美町でのみ生産されているミニトマトです。涙の形をしていて肉厚で新食感。これからフルーツのように更に高糖度に仕上がります。
旬の時期:5月頃まで
-
- 夜須フルーツトマト野菜
- 温暖で園芸が盛んな夜須町で栽培されています。フルーツトマトは通常のトマトより糖度が高く甘味・酸味・香りが強いのが特徴です。一般的なトマトの糖度は約4〜6度ですが、フルーツトマトは糖度が8度以上。特に夜須フルーツトマトは食味(硬さ・糖度・酸度)にこだわった一品です。
旬の時期:5月頃まで
-
- 春野(諸木)フルーツトマト野菜
- 高知県の中でトマト作りが盛んな春野町。特に諸木地区はフルーツトマトの産地として有名です。なるべく水を与えず、完熟してから収穫する為、通常のトマトに比べ高糖度で濃厚な味に仕上がります。
旬の時期:5月頃まで
-
- 夜須トマト野菜
- 高知県発祥のフルーツトマトで有名な産地、香南市夜須町で栽培されているトマトです。エメラルドメロンなどのブランド品を生み出したり、園芸に力を入れている産地のトマトです。冬場から6月頃まで出荷されます。
-
- 春野(諸木)トマト野菜
- 高知県で代表的なフルーツトマトの産地の一つ、高知市春野町(諸木地区)で栽培されるトマトです。適した環境や砂地で水はけの良い土地で生まれたトマトです。冬場から6月頃まで出荷されます。
-
- 山北みかん果物
- 高知県を代表するみかんの産地、山北産のみかんです。露地栽培のみかんで2月頃まで出荷されます。完熟の状態で甘みが強まり味も濃くなるのでとても人気があります。
-
- 葉にんにく野菜
- 高知県の特産品でニンニクの成長過程に生える若い葉です。ほんのりニンニクの風味があり、辛みが少なく甘みを感じられます。煮物・炒め物などに使え、すき焼きや回鍋肉にするのが代表的です。
旬の時期:11月〜3月頃まで
-
- パプリカ野菜
- ピーマンの一種ですが、苦味が少なく甘味がある為生食にも向いています。肉厚でジューシーな食感。サラダなどの生食を始め、煮物や炒め物にして食べられます。
-
- 青とうがらし野菜
- 生産量は全国で上位に入り年中栽培しています。炒め物や煮物にして食べられます。また、味噌漬けや醤油漬けにされることも多いです。
-
- あき豆野菜
- 高知県で生産される平さやのすじなしインゲンです。ハウス栽培で秋頃から夏にかけて出荷されます。柔らかく味がしみやすい為、煮物料理に向いています。
-
- なす野菜
- 生産量全国第一位のなすです。10月〜6月頃にかけてハウス促成栽培が行われます。和・洋・中に合いさまざまな調理法で食べられます。
-
- きゅうり野菜
- 今時期から初夏にかけてハウス栽培が行われます。高知県では、きゅうりを1本まるごとちくわに詰め込んだ料理「ちくきゅう」を作る食文化があります。
-
- ししとう野菜
- 生産量全国第1位高知県のししとうです。高知ではハウス栽培も行っており、年中食べられます。焼く、煮る、揚げるなどさまざまな調理法で食べられます。
-
- ゴーヤー野菜
- 冬場はハウスで栽培されています。炒め物や天ぷら、佃煮にするのが人気です。
-
- 土佐甘とう野菜
- 「ジャンボししとう」とも呼ばれる高知の特産物です。ハウス栽培で年中出荷されます。肉厚で辛味や苦みが少なく、さまざまな調理法に向きます。
-
- はすいも野菜
- ハウス栽培も行われており一年を通して出荷されます。味にクセがなくシャキシャキとした食感です。暑い時期はさっぱりと酢の物にするのがおすすめですが、汁物に入れたり炒め物にも向きます。
私たちがご提案しますStaff

顔が見える営業マンと取引する
時期によって価格が変動したり、品質に対して目利きが必要であったり、
人の采配次第で、お客様の手元に届く商品の品質・価格に大きく影響します。
私たち卸売業者は、人と人とを繋ぐ橋渡しのような役割があり、信頼関係を築いていく事が何よりも重要です。
「この人から買いたい」と言われるようになる事が、営業マンにとって一番の嬉しい言葉かもしれません。
色々な人や青果との出会いの中で、今日も元気に市場を盛り上げています。
スタッフ紹介

- 積極的なコミュニケーションが信頼に繋がる
- 山下 誠やました まこと
- 担当:大型野菜、産地開拓
- 中学時代のアルバイトから始まり、青果業界で色々な経験を積んできました。
自分はとにかく積極的にコミュニケーションを取ることを心掛けています!
今では大型野菜の取り扱いから、産地開拓、お取引先との商談など任されています。
高知かねた青果は熱い会社です。チーム力を生かして、今日も新鮮な青果をお届けします。

- 高橋といえばコレ!といわれるような品目を作ること
- 高橋 拓也たかはし たくや
- 担当:果物・ピーマン
- 県内外の取引先様から依頼のあった商品の手配や、バイヤーさん、市場担当者さんとの商談をメインに担当しています。最近では農家様との直接契約にも力を入れています。
旬の時期に特産品などが毎日100ケース以上売れたりすると楽しくなります。
高橋といえばコレ!といわれるような品目を作ることを目標に日々頑張っています!

- 仕入れたものに付加価値をつけて、それが評価される喜び
- 竹内 伸たけうち しん
- 担当:トマト・きゅうり・白ネギ・みょうが・ゴーヤ・ズッキーニ
- 量販店への提案や納品、自社で運営しているダイレックス各店への配達や、生産者さんへの集荷などを担当しています。何事にも慎重な反面、新しい事には積極的に取り組んでいます。仕入れたものに付加価値をつけて、それが評価された時はとてもやりがいを感じます!ダイレックスなどお客様に直接アピールできる売り場でも、色々チャレンジしていきます。

- 毎日磨かれるモノを見る力
- 横田 大介よこた だいすけ
- 担当:パプリカ・ブロッコリー・青ネギ・やっこネギ・大葉・新生姜など
- 県外への出荷準備や、県外の市場に商品案内、高知県内のスーパーに旬な商品の提案をしています。元々、人と会話するのが苦手でしたが、市場にはたくさん面白い人がいて、色々な人と交流することで、会話を楽しめるようになりました。
今後も野菜、果物に対する知識をたくさん取り入れ、モノを見る力を強くしていきたいです。

- 日々勉強!品目を任せてもらう事を目標に
- 佐野 哲平さの てっぺい
- 担当:玉ねぎ・人参・じゃがいも・南瓜・芋・軟弱・なす・ししとう・オクラ
- 仕入れ、県外への発送、配達、商品の提案などを担当しています。もっと知識をつけてさらに品目を任せてもらう事を目標に頑張っています。
人と関わる事が好きなので、積極的にコミュニケーションを取って信頼関係を構築して、先輩達にも負けないように結果を出していきたいです!

- 高知かねた青果一筋35年の大ベテラン
- 明神 好孝みょうじん よしたか
- 担当:営業、その他色々
- 市場でのセリ、配送を担当しています。高知かねた青果一筋35年です。
会社を好きになる事。人を好きになる事。そしたら仕事が楽しくなる。仕事が好きになります。今まで色々な事がありましたが、最近は会社全体が若返り、やる気、活気が漲っています。若い社員さんに良い意味でアシストしていければと思います。

- 生産者の顔が見える商品を食卓へ
- 伊藝 貴博いげい たかひろ
- 担当:営業、ダイレックス青果部
- 自社で運営しているダイレックスの青果部を担当しています。朝は市場へ行き店舗で並べるその日のお買い得品などを仕入れ、その後は店舗へ行き売場の指導などを行っています。今後は市場で仕入れた商品だけでなく生産者の顔が見える商品を増やして消費者の食卓へ届けていきたいと思います。